無料ダウンロード…できません!エヴァ風【極太明朝体フォント】補完計画
エヴァ風オープニングムービーに欠かせないのが、やはりあの重厚感ある
「極太明朝体」フォント
庵野秀明監督自身も作品づくりの上で重要な要素としてこだわったという
「マティスPro-EB」フォント
が使われています。
「エヴァフォント」「エヴァ明朝」「俺明朝」などとも呼ばれています。
エヴァフォントの無料ダウンロードは?
このフォント自体は「Amazon」などでも購入(ダウンロード)できる汎用フォントですが、お試し用や無料フォントは存在しません。
価格も18,000円程度と結構なお値段です。
それでも、こんな↓記事を読んでしまうと
「マティス」フォント誕生の背景と「新世紀エヴァンゲリオン」での採用の理由
(フォントワークス公式サイト|エヴァフォント特集記事)※外部リンク
生粋のエヴァファンならこの特別なフォントを手に入れたくなるはず。。。
とくに、筆押さえありじゃないとエヴァフォントじゃなくなる不安感
現在、パッケージ版は売り切れとなっていますのでダウンロード版のみの販売となっています。
※以下、2016年11月7日追記
西暦2016年「エヴァンゲリオン公式フォント」発売
2016年11月10日に、マティスPro-EBが『エヴァンゲリオン公式フォント』として発売されました。
Truetype版になりますが価格はクラシックタイプの1/3以下と、かなりのプライスダウンとなっているので、エヴァファンには嬉しい告知となりました。
2016年は庵野監督の「シンゴジラ」も話題になり、その作品でも独特の明朝体フォントは存在感がありました。
ですが、結婚式のオープニングにそこまでこだわらないよ。という方も多いので
WindowsやWordで似たフォント(極太明朝)はないの?
細部にこだわらなければ明朝体のフォントなので「HG明朝E」
などで太字を使うことを考えますが明らかに文字の太さ(重厚感)が足りません。
極太明朝体の無料フォントを検索してみても…
エヴァンゲリオンTV版の放送から20年経った現在でも、
「エヴァ文字に憧れてフリーフォントを作成しました!」という有志は現れていません。
そもそも「エヴァ風」だけでなく「極太明朝体」のフリーフォントすら存在しません。
それだけ和文フォントの作成には労力がかかる=無料(無償)では提供できないのでしょう。
みんな頑張って検索していますが…
【結論】よく似たデザインで安いフォントを購入しよう!
そこで最終的には有料フォントを購入するのがおすすめになります。本家の「マティスPro-EB」はちょっとお高いので、それによく似たエヴァ風フォントを「マティス」のサンプルフォント画像とあわせてご紹介。
フォントワークス マティスPro-EB(エヴァ公式フォント)
TV版の各話タイトルはほぼそのままで、劇場版ではフォントの垂直・水平比率や文字間のツメを行っているようです。
追記でご説明のとおり、
ダイナフォント DF極太明朝体 std
マティスPro-EBに比べるとさらに重厚感があるフォントです。
ただ価格がさほど変わらないのでこれを購入するぐらいなら本物を。
- フォント販売
- フォントファクトリー
- 販売価格
- 14,580円
イワタ 極太明朝体オールド
価格的にはかなり良心的な設定ですが、少し細身のため迫力がいまいち。
- フォント制作
- 株式会社イワタ
- 販売価格
- 9,000円[Amazonダウンロード販売]
シーアンドジイ AR 明朝体U
驚きのロープライス!ながらも太さもあり十分なクオリティ!
ほぼ間違いなくこのフォントで決まりかと。
楽天のダウンロードサービスでも販売されているので購入も安心です。
- フォント販売
- フォントファクトリー
- 販売価格
- 2,160円 楽天ダウンロード販売[Win][Mac]
まとめ
エヴァフォント「マティスPro-EB」には無料ダウンロードはありません。
フリーフォントでも「極太明朝体」はありません。
エヴァファンなら「マティスPro-EB Truetype版」がベスト。
有料フォントを格安で購入するなら「AR 明朝体U」がおすすめ。
「AR 明朝体U」は楽天ダウンロードでも購入できます。
極太明朝体フォントは時間をかけてフリーフォントを探すよりも、さくっと購入してその分、制作作業時間にあてた方が得策です。(でした。)